今日、6月23日は、慰霊の日でした。
毎年この日は沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として、
休日と定められています。
官公庁もお休みです。
正午には仕事をしてた手を休めて、お祈りをします。
おばあさんやお父さんから戦時中や戦後の話をきいたことがあるくらいで、
今の私たちの暮らしからは想像すら困難です。
おじいさんは戦争の話を一言も語ろうとしません。
遺族の写真がいくつか仏壇に飾られていたので、
私が幼い頃、おばあさんに尋ねた記憶があります。
おじいさんの兄弟たちでした。
そのおじいさんとおばあさんも今年90歳!
持病は患っているものの、ちゃんと自分のことは自分でできます^^
私の倍以上生きてます!倍の倍苦労してきています。
戦争を体験してきた人は今日という日を毎年どうかんじるのかな。。。
世界中が平和になりますように!